一般小児科

一般小児科について

一般小児科では、発熱した、鼻水が出る、咳が出る、お腹が痛いなどの症状のほか、夜尿症、発達についてのご相談にも対応いたします。いつもと様子が違う、いつもより泣いているなど日頃の様子と違うときは些細な症状でもお気軽にご相談ください。

【画像】幼児の診察風景

親子一緒に受診可能のクリニックです

お子さんが感染症にかかると、家庭内で感染してしまうケースがよくあります。 看病で疲れたうえに小児科と内科それぞれ受診するのは大変です。 当院ではお子さんだけでなく、風邪症状のある保護者の方もお子さんと一緒に受診可能です。

風邪症状のほか、お子さんと一緒に漢方薬も処方しておりますので気になる症状がありましたらご相談ください。

こどもが罹りやすい主な感染症

  • 細菌性腸炎
  • RSウイルス感染症
  • 溶連菌感染症
  • アデノウイルス感染症
  • 手足口病
  • ヘルパンギーナ
  • とびひ
  • 水いぼ
  • ヒトメタニューモウイルス
  • マイコプラズマ感染症
  • はしか
  • インフルエンザ
  • おたふくかぜ

RSウイルス感染症とは

発熱と鼻水の軽い風邪症状が続き数日で軽快しますが、重くなると咳がひどくなり肺炎を起こす場合があります。 RSウイルスは何度でも感染を繰り返しますが比較的症状は軽い傾向があります。

溶連菌感染症とは

感染すると、喉の痛みや赤み、発熱、 咳、舌に赤い斑点、リンパ節の腫れなどの症状がでます。喉を綿棒でぬぐって検査をして確定します。

抗菌薬が良く効く菌なので、抗菌薬を飲めばすぐ良くなりますが、中途半端に飲んだり、途中で辞めてしまうとリウマチ熱や腎炎を起こす可能性がありますので注意が必要です。

症状が落ち着いたら登校や登園しても問題はありません。 抗菌薬を飲み切って3週間後に尿検査を行い、治りきっているかを確認します。

【画像】小児科でのどの診察

アデノウイルス感染症とは

アデノウイルス感染症は、以前はプール熱と呼ばれプールを介して流行した感染症でしたがプール以外でも感染します。 夏に流行する感染症ですが、冬にもみられます。症状は咽頭から扁桃の腫れ、喉の痛み、高熱があります。熱はしつこく、高熱が4~5日続くのが特徴です。 喉の奥を綿棒でこすって検査を行い、15分程度で検査結果がでます。 肺炎を起こし入院になることもありますので、注意が必要です。 アデノウイルスに効く薬はありませんので症状に合わせた対症療法が主な治療法です。

手足口病とは

夏に流行するウイルス性の感染症です。 こどもに多く感染しますが大人にも感染することがあります。 感染してから発症まで3~5日程度かかります。 発症すると口の中、手のひら、足の底や背に水疱性発疹が出ます。

口の中に発疹があると痛くて食欲が低下してしまいます。脱水症状にならないようこまめに水分補給をしましょう。

登園や登校の目安は熱が下がって1日が経過し、普段通りの食事が食べられることです。

【画像】手足口病

ヘルパンギーナとは

夏風邪の一種ですが秋口にもかかることがあります。 潜伏期間が2~4日程度あり、突然の高熱に伴い喉が赤くなるのが特徴です。 また、喉の粘膜に小さい水疱ができます。

menu